公園


コミュニティひろば

- 主な利用用途:
 - 少年野球、少年サッカー、運動会、ゲートボール、グラウンドゴルフ、その他各種イベント などに
 
- 利用時間:
 - 9時〜17時
※12月29日〜1月3日除く
利用可能日時に関しては、パークコンシェルジュ棟窓口にてお問い合わせください 

すまっこひろば

- 主な利用用途:
 - 一般利用、親子遊び、幼児スペース、ヨガ教室、絵本会 などに
 
- 利用時間:
 - 9時〜17時
※12月29日〜1月3日除く
利用可能日時に関しては、パークコンシェルジュ棟窓口にてお問い合わせください 
- Free Wi-Fiがご利用いただけます。
 

パークコンシェルジュ棟

・公園管理事務所(9:00〜17:00)
・歴史ギャラリー
- 主な利用用途:
 - トイレ、多目的トイレ、授乳室
 
- Free Wi-Fiがご利用いただけます。
 
須磨ホール
- 主な利用用途:
 - 会議、ミーティング、研修会、講演会 などに
 
- 利用時間:
 - 9時〜17時
※12月29日〜1月3日除く(1単位:2時間ずつのご利用となります)
※ご利用には、事前申し込みが必要です。 




海のひろば

- 主な利用用途:
 - ステージ利用、ダンス、大道芸などに
 
- 利用時間:
 - 9時〜17時
※12月29日〜1月3日除く
利用可能日時に関しては、パークコンシェルジュ棟窓口にてお問い合わせください
※ご利用を希望する場合、事前に申込みと施設職員の立会いによる利用説明を受けていただく必要があります。 

BE KOBEひろば

- 主な利用用途:
 - イベント利用などに
 
- 利用時間:
 - 9時〜17時
※12月29日〜1月3日除く
利用可能日時に関しては、パークコンシェルジュ棟窓口にてお問い合わせください
※ご利用を希望する場合、事前に申込みと施設職員の立会いによる利用説明を受けていただく必要があります。 
- Free Wi-Fiがご利用いただけます。
 
BEKOBEモニュメントコンセプト
コンセプトは「記憶と共に」。
2023年5月31日に営業終了し、本事業に伴い解体した神戸市立須磨海浜水族園(以下、「スマスイ」)の象徴だった“波の大水槽”のアクリルをカラフルな虹色に染め上げ再利用し、「BE KOBE」の透明の文字の中に封じ込めました。スマスイを訪れたたくさんの人たちの思い出や歴史とともに、神戸市民に永く愛されてきた須磨の海と空の風景の中に「BE KOBE」を設置することで、この場所に訪れる多くの人々の心に神戸を愛し活動する人々の想いが刻まれていくことを願っています。











須磨ホール


- 主な利用用途:
 - 会議、ミーティング、研修会、講演会 などに
 
- 利用時間:
 - 9時〜17時
※12月29日〜1月3日除く(1単位:2時間ずつのご利用となります)
※ご利用には、事前申し込みが必要です。 
- Free Wi-Fiがご利用いただけます。
 


- 1コミュニティひろば
 - 2すまっこひろば
 - 3パークコンシェルジュ棟
(須磨ホール) - 4松の杜ヴィレッジA棟
 - 5松の杜ヴィレッジB棟
 - 6松の杜ヴィレッジC棟
 - 7海のひろば
 - 8BE KOBEひろば
 - 9バス停留所:海浜公園前
 - 10バス停留所:神戸須磨シーワールド
 - 11バス停留所:若宮町
 - 12短時間利用者用駐車場
 - 13海浜公園駐車場(立体)
 - 14海浜公園駐車場(平面)
 - 15須磨ヨットハーバー
 - 16海浜公園テニスコート
 - 17海浜公園球技場
 - 18運動施設管理事務所
 - 0須磨ホール
 - 0神戸須磨シーワールドホテル
 - 0神戸須磨シーワールド
 
園内施設について
須磨海浜公園は遊具やひろばのある園地の他に、神戸須磨シーワールドと神戸須磨シーワールドホテル、ショップ・レストランのある松の杜ヴィレッジ、駐車場の施設がある公園です。園地内のひろばは、無料で自由に遊んでいただけますが、予約をすれば団体でのイベントなどでお使いいただけます。(詳細は各園地内施設をクリック)
公園の利用ルール
みなさんの大切な公園です。ルールを守ってご利用ください。
- 犬はリードでつなぎ、放し飼いはやめましょう。フンは持ち帰りましょう。
 - 兵庫県の「受動喫煙の防止等に関する条例」により海浜公園内では全面禁煙です。
 - 公園の施設は、きずをつけたりしないように大切に使いましょう。
 - 草花や樹木を折ったり、持ち帰ったりしないようにしましょう。
 - ゴミは持ち帰りましょう。
 - 動物への無責任なエサやりはやめましょう。
 - 危険・迷惑となるようなボール遊び等はやめましょう。
 - ゴルフの練習は危険なのでやめましょう。
 - スケートボード、キックボードの使用、走行はやめましょう。
 - 自転車は手で押して、駐輪場にとめましょう。
 - 早朝、夜間に騒がないようにしましょう。
 - 許可なく、公園へのバイク等の進入はできません。
 - 公園内において許可なく火気(バーベキュー・たき火等)の使用はできません。
 - 花火も原則として全面禁止です。(午後9時までは柄付の安全な花火(線香花火等)に限り、使用可能です)
 - 重量に関わらず、ドローンやラジコン等の無人航空機・模型航空機の使用はできません。
 - 上記以外でも、他の利用者や近隣の迷惑となるような行為はやめましょう。
 - 公園内にあるBE KOBEなどのモニュメントに、登ったり、汚したりしないで下さい。
 
禁止事項
- 喫煙
 - ポイ捨て
 - バーベキュー
 - 原付、バイクの乗り入れ
 - 固いボールの使用、ゴルフ
 - 花火、たき火(21時までの手持ち花火を除く)
 - 許可のないイベント、行商・営業行為
 - 犬の放し飼い
 













